UXデザイン

ユーザーインタビュー当日の必須アイテム|「インタビューシート」の作り方を解説

この記事から得られること

この記事では、UXデザインのプロセスの1つである「ユーザーインタビュー」において、当日に使用する「インタビューシート」の作り方の概要について解説します。

なお、この記事は「約3〜5分」で読める内容となっています。

「インタビューシート」とは?

「インタビューシート」とは、ユーザーインタビュー中に使用する「インタビュアー(インタビューする側の人)用のシート」のことで、「当日の作業内容」や「インタビュアーのセリフ」などがまとめられています。

作成方法としては、基本的には「スプレッドシート(Excel)」を使って表のかたちで作成します。

そして、実際のインタビュー時は、パソコンを用いて内容を記録しますが、一応、印刷して手書きするケースも考慮し、インタビューシートを作成する際は「印刷しやすいレイアウト」にもしておくことが望ましいです。

「インタビューシート」には具体的に何を書けばよい?

インタビューシートには、まず「被験者のデータ」を記入できるようにしておきます。

例えば、

  • 被験者No.
  • インタビュー日時
  • 年齢・性別
  • 氏名
  • 被験者のカテゴリ(ある場合のみ)

などが挙げられます。最低限、被験者ごとにインタビューシートが区別できればよいと思います。

次に、インタビューシートの「列」に対して、以下のような項目を追加していきます。

  • 作業No.
  • 作業内容
  • 作業の優先度
  • 作業時間
  • 実際の作業時間
  • トータルの時間
  • インタビュアーのセリフ(質問)
  • 作業に必要なモノや機器
  • メモ欄

「作業の優先度」は、時間が足りなくなった際に「どのタスクを省略するか」の判断に使用します。

また、「インタビュアーのセリフ」では、タスクに対する質問もおこないます。

なお、質問テクニックについて詳しく学びたい方は、「ラダーリング」と呼ばれる質問テクニックがあります。

「ラダーリング」について詳しく学びたい方は、よろしければこちらの記事もご確認ください。

ユーザーインタビュー必須の質問テクニック|「ラダーリング」とは?この記事では、UXデザインのプロセスの1つである「ユーザーインタビュー」の質問手法「ラダーリング(Laddering)」について学ぶことができます。...

また、インタビューシートを印刷して使用することも考慮し、念のためメモ欄の列も用意しておくこともおすすめします。

そして、インタビューシートの各「行」に対して、以下内容のような「当日のインタビューの具体的な作業」を順番に記入していきます。

例えば、

  • 会場設営
  • 被験者との挨拶(ラポールの形成)
  • インタビューの事前説明
  • 事前アンケート記入
  • 被験者がおこなうタスク
  • 被験者への質問
  • タスク切替え時の準備
  • 最後のお礼

などを記入していきます。

最初の作業となります「被験者との挨拶」でおこなう「ラポールの形成」は、ユーザーインタビューを円滑に進めるための重要なプロセスですので、詳しく学びたい方は、よろしければこちらの記事もご確認ください。

ユーザーインタビュー開始時の必須テクニック|「ラポールの形成」とは?この記事では、UXデザインのプロセスの1つである「ユーザーインタビュー」開始時のインタビュアー(インタビューする側)の必須テクニック「ラポールの形成(Rapport)」について学ぶことができます。...

なお、そのほかの「項目の内容」について、今回の記事では深くは説明しませんが、どれも重要な項目ですので、ユーザーインタビューを実施するメンバーや関係者の間で議論した上で、埋めていくことをおすすめします。

シートを作成する際の注意点

「被験者への質問」を作成する際は、ある程度「被験者の回答のパターン」を予想しておき、「深堀りするための質問」を用意しておくことをおすすめします。

また、単純に回答をもらうだけの質問は「事前アンケート記入」のプロセスで、書いていただくことをおすすめします。

また、ユーザーインタビューの被験者数にもよりますが、インタビュー数を重ねていくなかで、「想定していた作業時間」よりも明らかに時間オーバーするタスクが分かった場合は、各作業の「時間配分の見直し」をすることをおすすめします。

まとめ

今回の記事では、UXデザインのプロセスの1つである「ユーザーインタビュー」にて当日に使用する「インタビューシート」について解説しました。

インタビューの種類によっても色々な方法があると思いますので、「絶対にこの項目を書いてください」と説明したいわけではありません。

ですので、この記事を参考にしていただき、インタビューごとにアレンジしていただければと思います。

最後までお読みいただきありがとうございます。
今回の記事は以上です。

この内容がみなさんのUXデザイン、UIデザインの勉強になりましたらうれしいです。
引き続き、UXデザイン、UIデザインの勉強を一緒にしていきましょう。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA